中野駅から徒歩5分/相続・登記に強い司法書士なら

費用について

当事務所では、お客様の費用に対する不安を解消するため、

料金(報酬)をできるだけ分かりやすく設定し、明示しています。
ご依頼前に費用をご確認いただき、納得のうえご依頼をいただきます。
初回のご相談・お見積りは無料です。

分からないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

※ このページに記載した報酬の表示は、税抜と税込を併記したものを除き、すべて消費税込みの金額です。

相談料

初回のご相談

相談料 無料
  • お時間は原則60分までとします。
  • 事前にご予約をいただければ土日や夜間、出張によるご相談も可能です。土日や出張によるご相談は、日当をいただくことがあります。

2回目以降のご相談

相談料 30分ごとに 7,500円(税込 8,250円)
  • 2回目以降のご相談でも、正式に業務のご依頼をいただいた後は相談料をいただきません。

相続手続きの料金

不動産の相続登記

お客様の状況に合わせた2つの分かりやすい料金プランをご用意しました。

相続登記
サポート
プラン
相続登記
おまかせ
プラン
基本報酬 8万円
(税込 8.8万円)
12万円
(税込 13.2万円)
必要書類の収集
(戸籍・評価証明書)
必要書類のチェック
相続関係説明図
(家系図)の作成
遺産分割協議書
の作成
登記申請
登記事項証明書
(登記簿謄本)の取得
  • 報酬とは別に、登録免許税(不動産の固定資産評価額×0.4%)、書類取得費用、交通費、郵送費などの実費がかかります。
追加で報酬がかかる場合

各プランには相続登記に必要なサービスが含まれていますので基本報酬のみで収まるケースも多いですが、以下の場合は追加の報酬がかかります。

  • 1.不動産の評価額が2,000万円を超える場合
  • 固定資産評価額2,000万円を超える1,000万円ごとに1万円(税込 1.1万円)

    不動産の評価額 追加報酬
    2,000万円まで
    (基本報酬)
    追加報酬なし
    3,000万円まで +1万円(税込 1.1万円)
    4,000万円まで +2万円(税込 2.2万円)
    5,000万円まで +3万円(税込 3.3万円)
    以降も同様に1,000万円ごとに1万円(税込 1.1万円)を追加
  • 2.不動産の数が4個以上ある場合
  • 不動産4個目以降、1個につき5,000円(税込 5,500円)

  • 3.不動産ごとに相続する人が異なる場合
  • 2人目以降、1人につき1.5万円(税込 1万6,500円)

  • 4.不動産ごとに相続する持分が異なる場合
  • 申請2件目以降、1件につき1.5万円(税込 1万6,500円)

  • 5.不動産が2か所以上の市区町村にある場合
  • 不動産2か所目以降、1か所につき3.5万円(税込 3万8,500円)

  • 6.相続人が4人以上いる場合
  • 相続人4人目以降、1人につき1万円(税込 1.1万円)

  • 上記1~4は法務局1管轄ごとに数えて加算します。
  • 上記5は法務局の管轄が異なる場合のみ加算します。
  • その他難易度に応じて加算する場合があります。
  • 追加報酬がかかる場合も、事前に金額をお伝えしたうえでご依頼いただいています。

預貯金の相続(口座解約)

基本報酬 10万円(税込 11万円)
  • 報酬とは別に、書類取得費用、交通費、郵送費などの実費がかかります。
  • 不動産の相続登記を合わせてご依頼いただく場合は基本報酬6万円(税込 6.6万円)となります(4万円の値引き)。
  • このサービスは、次の条件の両方を満たす場合にご依頼いただけます。
    ①相続人全員で、誰が相続するか合意している。またはすぐに合意ができる。
    ②対象となる口座を特定している(調査が不要である)。
    これらの条件を満たさない場合は、次項の相続手続おまかせパック(遺産整理)をご依頼ください。
  • 金融機関2か所以上での手続きが必要な場合などは下記のとおり加算があります。
追加で報酬がかかる場合

基本報酬には預貯金の相続に必要な一通りの手続きが含まれていますが、以下の場合は追加の報酬がかかります。

  • 1.金融機関2か所以上での手続きが必要な場合
  • 2か所目以降の手続き、1か所につき6万円(税込 6.6万円)

  • 2.金融機関1か所に口座が3つ以上ある場合
  • 3口座目以降、1口座につき1万円(税込 1.1万円)

  • 3.相続人が4人以上いる場合
  • 相続人4人目以降、1人につき1万円(税込 1.1万円)

  • 4.当事務所の口座へ入金後、各相続人に分配する場合
  • 相続人1人につき3万円(税込 3.3万円)

  • その他難易度に応じて加算する場合があります。
  • 追加報酬がかかる場合も、事前に金額をお伝えしたうえでご依頼いただいています。

相続手続おまかせパック(遺産整理)

預貯金や不動産など遺産の相続手続きをまとめておまかせいただけるサービスです。

司法書士報酬 25万円(税込 27.5万)

報酬額は、相続財産の価額によって下記のように変わります。

相続財産の価額 報酬額
500万円まで 25万円(税込 27.5万)
5,000万円まで 価額の1.2%+19万円
(税込 価額の1.32%+20.9万円)
1億円まで 価額の1.0%+29万円
(税込 価額の1.1%+31.9万円)
3億円まで 価額の0.7%+59万円
(税込 価額の0.77%+64.9万円)
3億円以上 価額の0.4%+149万円
(税込 価額の0.44%+163.9万円)
  • 相続人が2人以上いる場合は、上記の金額を相続分に応じた割合で分割してご負担いただきます。
  • 報酬とは別に、登録免許税、書類取得費用、交通費、郵送費などの実費がかかります。
  • 相続税の申告が必要な場合の税理士報酬など、他の専門家による費用は別途ご負担いただきます。

相続放棄

司法書士報酬 8万円(税込 8.8万円)
  • 3か月経過後の相続放棄は報酬5万円(税込 5.5万円)を加算します。
  • 2人以上同時に相続放棄をする場合は、2人目以降1人につき報酬3万円(税込 3.3万円)を加算します。
  • 報酬とは別に、収入印紙・切手代、書類取得費用、交通費、郵送費などの実費がかかります。

遺言書の作成

司法書士報酬 12万円(税込 13.2万円)
  • 公正証書遺言の場合、証人2人の立ち会いが必要です。当事務所で証人をご用意する場合、1人につき報酬1.5万円(税込 1万6,500円)を加算します。
  • 報酬とは別に、公証人手数料(公正証書遺言の場合)、書類取得費用、交通費、郵送費などの実費がかかります。

法定相続情報一覧図の作成・申出

司法書士報酬 6万円(税込 6.6万円)
  • 相続登記と合わせてご依頼いただく場合は報酬1.5万円(税込 1万6,500円)に減額します。
  • 報酬とは別に、書類取得費用、交通費、郵送費などの実費がかかります。

不動産登記の料金

抵当権抹消(住宅ローン完済)

司法書士報酬 2万5,000円(税込 2万7,500円)
  • 不動産2個目以降は1個につき報酬2,000円(税込 2,200円)を加算します。
  • ペアローンの場合や、土地購入と建物建築で別々の融資を受けた場合など、抵当権が2件以上あるときは、抹消する抵当権2件目以降1件ごとに1万5,000円(税込 1万6,500円)を加算します。
  • 報酬とは別に、登録免許税(不動産の数×1,000円)、書類取得費用、交通費、郵送費などの実費がかかります。

所有者の住所変更

司法書士報酬 2万5,000円(税込 2万7,500円)
  • 不動産2個目以降は1個につき報酬2,000円(税込 2,200円)を加算します。
  • 他の登記と合わせてご依頼いただく場合は報酬1.5万円(税込 1万6,500円)~に減額します。
  • 報酬とは別に、登録免許税(不動産の数×1,000円)、書類取得費用、交通費、郵送費などの実費がかかります。

生前贈与

司法書士報酬 8万円(税込 8.8万円)
  • 契約書の作成を含めてご依頼いただく場合は報酬12万円(税込 13.2万円)~となります。
  • 報酬とは別に、登録免許税(不動産の固定資産評価額×2%)、書類取得費用、交通費、郵送費などの実費がかかります。

売買

司法書士報酬 8万円(税込 8.8万円)
  • 契約書の作成を含めてご依頼いただく場合は報酬15万円(税込 16.5万円)~となります。
  • 代金決済への立会いが必要な場合は報酬10万円(税込 11万円)~となります。
  • 報酬とは別に、登録免許税、書類取得費用、交通費、郵送費などの実費がかかります。
  • 登録免許税は、土地について固定資産評価額×1.5%、建物について固定資産評価額×2%です。ただし、居住用の建物については減税されることがあります。

相続

相続手続きの料金をご覧ください。

会社・法人登記の料金

会社の設立

株式会社の設立

司法書士報酬 12万円(税込 13.2万円)
  • 報酬とは別に、登録免許税、定款認証費用(約1.7~5.2万円)、書類取得費用、交通費、郵送費などの実費がかかります。
  • 登録免許税は、資本金×0.7%(最低金額15万円)です。

合同会社の設立

司法書士報酬 10万円(税込 11万円)
  • 報酬とは別に、登録免許税、書類取得費用、交通費、郵送費などの実費がかかります。
  • 登録免許税は、資本金×0.7%(最低金額6万円)です。

役員変更

司法書士報酬 6万円(税込 6.6万円)
  • 報酬とは別に、登録免許税1万円(資本金が1億円を超える場合は3万円)、書類取得費用、交通費、郵送費などの実費がかかります。

定款変更(商号・目的など)

司法書士報酬 6万円(税込 6.6万円)
  • 報酬とは別に、登録免許税3万円、書類取得費用、交通費、郵送費などの実費がかかります。

本店移転

司法書士報酬 5万円(税込 5.5万円)
  • 管轄外への移転の場合は報酬1.5万円(税込 1万6,500円)を加算します。
  • 報酬とは別に、登録免許税3万円(管轄外への移転の場合は6万円)、書類取得費用、交通費、郵送費などの実費がかかります。

増資(募集株式の発行)

司法書士報酬 8万円(税込 8.8万円)
  • 増資額1,000万円ごとに報酬1万円(税込 1.1万円)を加算します。
  • 報酬とは別に、登録免許税、書類取得費用、交通費、郵送費などの実費がかかります。登録免許税は、資本金×0.7%(最低金額3万円)です。
  • 発行可能株式数の増枠が必要な場合は、報酬2万円(税込 2.2万円)と登録免許税3万円が追加でかかります。

会社解散・清算

司法書士報酬 8万円(税込 8.8万円)
  • 報酬とは別に、登録免許税(解散について3万9,000円、清算について2,000円)、官報公告費用(4万円程度)、書類取得費用、交通費、郵送費などの実費がかかります。
  • 当事務所で官報公告を手配する場合は、報酬2万円(税込 2.2万円)を加算します。

成年後見の料金

成年後見人の選任申立て

司法書士報酬 20万円(税込 22万円)
  • 報酬とは別に、収入印紙・切手代(数千円~1万円程度、案件により多少変動します。)、書類取得費用、交通費、郵送費などの実費がかかります。

動産・債権譲渡登記の料金

動産譲渡登記

司法書士報酬 10万円(税込 11万円)
  • 報酬とは別に、登録免許税(案件により変動します。)、書類取得費用、交通費、郵送費などの実費がかかります。

債権譲渡登記

司法書士報酬 10万円(税込 11万円)
  • 報酬とは別に、登録免許税(案件により変動します。)、書類取得費用、交通費、郵送費などの実費がかかります。

その他の手続きの料金

その他の手続きにかかる料金は、個別にお問い合わせください。
お見積りは無料です。

初回ご相談無料

まずはお気軽に
ご相談ください!